ジャズやポップスなどの譜面は
ト音記号とコードしか無いので
すっかり大譜表(いわゆるピアノの譜面。ト音記号とヘ音記号の二段の譜面)の譜読みが遅くなっています
視力も落ちてるしね・・・
やだやだ・・・
でも今年は年齢のこともありコロナ時代でもあり
お仕事の中心をお家(工房)に戻すべし
というわけで
今まで積み上げてきたジャズを初めポピュラー音楽のスキルと
昔やっていたクラシックのスキルを再び勉強し直し
もっといい音を作って
良い教え方を探していこうと思います
まずは自分のスキルアップ
音気楽工房のサックスの石橋先生と
次回の4月29日(昭和の日)のTea Time Concertでコラボします
昨日、今日と選曲が大体決まってきたところで
ちょっと譜読みをしてみましたが・・・
クラシックのサックス奏者の伴奏は初なので
色々勉強になります
クラシックサックスのために書かれた曲は少ないみたい
カバー曲が沢山あります
ジャズやタンゴやポップス系にアレンジされた曲だったり
オリジナルがそういう系の曲だったり
それにしても
サックスの曲を書く方たちは
ピアノがあまり弾けない人が多いそうで
こんなのどうやって弾くの?
っていうむちゃくちゃな譜面です
適当にアレンジして弾くのが通常らしく
それなら
yukaにとっては譜面通り弾くより楽ち~ん
良かった~
でも折角作曲者の音符が書いてあるので
そのニュアンスを組み込むのに
やっぱり弾き込まないと駄目です
昔に比べて記憶力が弱くなってるしさ
何度弾いても体に中々入らないのさ
あ~老化現象、やだやだ
いつも生徒さんたちに言ってる
脳みそ活性化に丁度いいかもね
さてさて
久々のクラシックプレイヤーとのコラボ
石橋先生は今ジャズもyukaのレッスンを受講中に頑張っているので
その成果もご披露予定です
どうなることやら
お楽しみに~