旧・音気楽ブログ

デザインとは

最近、っていつのことだよ。いつからが最近なのかモー分からん。デザインという言葉の響きにある意味敬意を表していたのだが、何が良いデザインなのか、もう分からん。良いとか悪いとかの基準もどんどん変わっていくのであって、変わらなければいけないので・・・しかし例えばデッサンとか基準とか基本とかは変わんねえよなー。
なんかそういったものまでが、どんどん変わっていってしまっているように思える。音楽の世界で言えば、ピアノを習うときの基本の教本。バイエルはちょっと置いておいて(なぜなら、ドイツの伝統的教本で在りながら、ドイツではもはや使われていない)ハノンとかツェルニーとかソナチネとかが定番であったのですが、今やシーラカンス扱いされている傾向にある。欠点を改良して新しいメソッドを作り上げていくことは大変良いことです。それならば充分いいんだけど、なんかいきなり指の練習もしないで勝手に弾かせる?のはいかがなものでしょう。準備体操しないでプールに飛び込むようなもんだ。思ったままに表現するのが芸術だーーーー!みたいな先生も増えている。

かの有名なピカソも初めは?しっかりしたデッサンをきっちりとこなしていたし、錦織選手だって地道な基礎練に相当な時間を費やしているはずです。従って思いつきでポソッと書いたいたずら書きが素晴らしいデザインで!とか何気なく鼻歌を歌ったら歌手の才能があるとか、ポンとボールをけってみたらサッカーの選手に向いているとか・・・・。まんざらではないかもしれんが、即才能・天才なんてえことにはならない。
が、今の時代はそういうことが平気でまかり通り、評価されて大金をつかんだりするだよね!思いつきをITがAIがしっかり形に仕上げてくれる。みーんな努力しないで天才になれる時代になったー!  バンザーーーーイ!。じみちな努力は報われない・・・・